Bread+Life パンコーディネータアドバンスのパンブログ

パンコーディネーターアドバンス/野菜ソムリエのNorikoのパンブログ。パン教室はお休み。

讃岐うどん教室に参加してきました

   

786.jpg
パンじゃないし。
でも、粉ものってことで、パンブログに載せてしまうことにします。


夫の会社つながりで讃岐うどんの講習会に参加することができました。
私たちのグループは6人だったけど、教室全体では30人くらいになっていたみたい。

パンは時々作るけど、うどんを作るのはまったくの初めて。
粉の種類も初耳のものばかりで、そこから興味津々です。

今回は、腰が強いバラと、滑らかな仕上がりになるすずらんの2種類を作りましたよ。
讃岐うどんの粉は、オーストラリア産が多いそう。
意外でした。
讃岐うどんのための小麦をオーストラリアで作って貰っているという方がいいかも。

まずは水を合わせて、少し寝かせて、足で踏み踏み。
786-1.jpg

また寝かせて、丸めたり。
786-2.jpg
これは先生の手。
かなり弾力のある生地で、簡単そうに見えるのに、なかなか丸められないのですよ~。
786-3.jpg
あら綺麗。

その後、また踏んで、いよいよ薄く延ばして。
786-4.jpg
均一に延ばすのも結構難しい。

こういう専用のカッターで切っていきます。
786-5.jpg

で、冒頭のような仕上がりに。
あれは実は先生のもので、私たち夫婦が粉4kgで作った成果がこちら。
786-6.jpg

こねると寝かせるを繰り返すのは、パン作りと似ているけど、うどんは粉と塩水だけなのですごく力がいるなあと思いました。
かなりあたふたしましたがとっても楽しかったです。

お昼をはさんで長く寝かせる時間があり、そこでは先生が作ったうどんをランチに頂きましたよ。
786-7.jpg
生醤油と大根おろし、大葉、ねぎ、しょうがで。

お次は釜玉で。
786-8.jpg
大きなキッチンで講師テーブルには鏡があって見やすかったので、そちらを撮ってみました。
786-9.jpg

もう一回、今度は特製のつゆと、大根おろし、ねぎ、大葉で。
見た目が一杯目と似てるので写真は割愛。
このおつゆがおいしくて、待ってる間みんなで思わず飲んじゃいまして。

講師の先生方はじめこんな大規模なうどん教室を企画・実行された方々にも感謝感謝の一日。
今まだ冷凍庫に保管していますが、これを食べ終わったら、作ってみようと思っています。

 - パン教室・イベント