ディアブロ 他/Boulangerie Doumae@岡山
左上から時計回りに、あんバターサンド、なすとベーコンのタルティーヌ、葱とベーコンのタルティーヌ、ディアブロ。
全部で980円。
タルティーヌは1個290円で、後はどちらかが220円でどちらかが180円。
初めての岡山市。
宿泊した翌朝は、早くホテルを出なければならなかったので朝食はちゃんと取れないと判っていました。
なので、美味しそうなパン屋さんを目指してこちらのブランジェリードウマエさんへ。
入った途端、目移りするほどの美しいパンたち。
どれも一癖ありそうな感じが我が家の好みでもありました。
夫とまずタルティーヌ2種は買おうとすぐ話がまとまりました。
ディアブロも外せないよね…とやっと決意して。
なにせ早朝に食べることを想定しているので、また明日帰宅するというわけでもないので、いつもより厳選してパンを選びました。
レジでお会計をしようとしたら、冷蔵ケースにあんバターサンドがあるのを夫が見つけました。
なにやらフランス産のボルディエバターを贅沢にもサンドしているらしいです。
バターをサンドしたものに目がない夫、見つけてしまったからにはこちらもトレイに乗せますよ。
さて翌朝。
なすのタルティーヌの方はチーズたっぷり、ラタトゥイユのようなトマトソースが敷かれていて、王道の味わい。
葱はどうでしょう…西日本の青ネギだから基本大好きだし、どっさり乗っていても大丈夫なんだけど、それでもどうなのかしら…と食べてみましたら。
どういうふうにしているのか、葱臭さが全くなく、さっぱりとして美味しかったです。
結果的にこの日は葱てんこ盛りの食事で始まり、葱てんこ盛りの夕食で終わりました。いいじゃないですか。
ディアブロは、ピーカンナッツやチョコや色々なフィリングがぎっしりと詰まっていて、悪魔のような美味しさです。
これはとても官能的。
あんバターのあんもさることながら、やはりバターの塊…美味しいいですよね。
フランスにはまだ色々なおいしいバターがあるようです。
せめて翌日にでも帰宅するのであれば、円筒形のくるみぱんも買ったのになあ、残念。またいつの日か。