ロールパンの成形の失敗

これも2006年2月に復習したロールパン。
成形時の失敗です。
上の層と下の層の間に、釜伸びのような、焼き目のついていない白い部分が露出しているのがお判りでしょうか。
なんでこんな風になるんだろうなあとしょんぼりして、あるとき先生に尋ねてみると、
「成形時にきつく巻きすぎたのが原因。
ぎゅうぎゅうに狭いところにいる生地が伸びようとして、ここに間が空いてしまう」
とのことでした。
あー。納得!
確かにきつめに巻いた記憶があります。
失敗しないと学ばないなああ・・・。また頑張ろう。
ランキング諸々参加しております。
クリックして応援していただけると励みになりますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
-
アレンジ, 失敗の原因追求